大分県での墓石(お墓)の建立、リフォーム工事のことなら墓石専門 石のみうらへ

有限会社 石のみうら

住所:大分県大分市中戸次6083-2
【対応エリア】大分県全域、福岡県、佐賀県など九州地方

TEL:097-597-1112 メール見積もり・お問い合わせはこちら

お問い合わせからお墓を購入するまでの流れ

このページでは、お問い合わせからお墓を購入するまでの流れを

1.お問い合わせからご契約までの流れ
2.基礎工事から完成までの流れ


の大きく2つに分けて紹介しています。

1.お問い合わせからご契約までの流れ

1-1.まずは、お電話かお問い合わせフォームよりご連絡ください。

石のみうらのこだわり

お問い合わせありがとうございます!
初めてのお問い合わせでドキドキされていると思いますが、
お気軽にご相談いただけるよう、下記のこだわりをもって経営を行っております。

  • お問い合わせ後に、執拗な押し売り営業はいたしません!(自分がされて嫌なことはしていません!)
  • 家族が揃う夜間や日曜・祭日などお客様が相談しやすい時間に合わせてお伺いいたします。(もちろん日中でも対応いたします。)
  • 他の業者への相談もおすすめしています。(決して安い買い物ではありませんので、慎重に決めてください)

1-2. お客様のご都合に合わせて、お打ち合わせをいたします。当日対応もOKです!

まずは当店にお越しいただき、あなたがお墓づくりで心配されていること、疑問に思っていることなどを率直にすべて私にお聞かせください。

労働大臣認定の国家資格「一級技能士」を所持しており、お墓のことについて全ての疑問に親身にお応えいたします!

そもそもお墓をつくること自体、あなたの人生の中で一生に一度あるかないかのことです。「家族が満足するお墓はどのようにできるのか?」をあなたやあなたのご家族が納得するまで詳しくご説明させていただきます。

万が一、遠方などの理由やご体調の問題でご来店いただくことが難しければ、私がご自宅や墓地・霊園などにもお伺いさせていただくことは可能ですので、ご遠慮なくお申し付けください。
当社は創業70余年、祖父の時代から石材業・墓石建造業・お墓のリフォーム業を行ってまいりました。お墓に関する工事実績も数多くあります。(現在までに1,000件以上)
お墓の新規建墓や改修工事(リフォーム)、お墓の目地の修理や、磨き直し、お墓の地震対策などあげたらキリがありませんが、ありとあらゆるお墓工事を行ってきましたので、
きっとあなたのお役にたてると思います。

1-3. お墓を建てる場所の確認を行います。

まずは、お墓を建てる土地を一緒にお探しします。(すでに決まっている方は場所の測量などを行います)
そもそも土地が決まっていないと、場所の状況(機械が入る場所なのか、人力でしか対応出来ないようなところなのか)や大きさがわからないとお見積りもお出しすることはできません。
候補地がまったく決まっていない場合は当社で候補地をお探しすることもできます。

また、実際に当社で建墓させていただいたお墓を一緒に見ていただいております。
お墓をつくったばかりはどれもみな綺麗なのですが、墓石は屋外に建てられ、
強い日差しや風雨にいつもさらされています。
場合によっては石焼けにより「しみ」が付く場合もありますので、実際にこれまで建てたお墓を現地で確認していただくことをお薦めしています。

石のみうらのこだわり

「一緒にお墓や土地を見てもらったから、頼まないといけない」という気遣いは無用です。
お問い合わせいただいた際に、まずは安心していただきたいのは、お墓や土地を一緒に見て回ったからといって、私たちに頼まないといけないという事はありません。

もちろん気に入っていただければ、当社にてお墓をつくらせていただきたいという気持ちはありますが、
お墓を作ってからも長いお付き合いとなりますので、
お墓だけではなく、私たちの人柄や考え方もしっかりご納得していただいた上で、
お決めいただければと思います。

後日、突然家に訪問して、契約を迫ったり、しつこく営業電話をかけることは
一切いたしませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

1-4. どのようなお墓を建てたいか、ご要望をお聞きします

お墓を建てる場所が決まった後は、次にお墓のデザインのお話をすすめていきます。
デザインの話をする中で、はじめにいくつかポイントを絞ってお伝えしています。

  • ポイント1 石選びについて
  • ポイント2 基礎工事について
  • ポイント3 耐震対策について

ポイント1 まずは「石選び」からお話を進めさせていただいています。

先程もお伝えしましたが、お墓は基本、外に建てられるものです。ですので必ず汚れてしまいますよね。

石の種類にもよりますが、
「石は汚れを吸収する」ため、
お墓を建てる環境によっては不向きなものも
あります。


せっかくお墓を建てても、掃除がしにくい石だったり、汚れが見だってしまう石では後のメンテナンスが大変になってしまいますよね。

また、石によって金額や保証内容も異なってきますので、まずは「石選び」の方法をお伝えし、どのような石があなたが建てられるお墓に最適かを決めていきます。

ポイント2 次に「基礎工事」についてお伝えします。

何事も基礎が大事!ということはあなたもご存知だと思いますが、お墓の工事も基礎工事が非常に重要になってきます。
お墓に使われる石材は非常に量が多く、重量があります。このため基礎工事の手を抜いてしまうと、はじめは水平だったお墓がだんだんと傾いてきたり、
地盤が弱いと倒壊の危険もあります。
お墓ができた後は見えなくなってしまう部分ですが、一番重要な部分ですので、材料と手間は惜しまず費やしています。

ポイント3 最後に「耐震対策」についてお伝えします。

墓は一般的に台石を2段に重ね、その上に縦長の石をおきます(特に和型のお墓は)。縦長のお墓はその形状から、地震には弱いつくりなのです。
あなたもニュースなどでお墓が倒壊している様子などを見られたことはあるかもしれませんが、住宅にはなにも被害がないような地震でも、
お墓にはその爪痕がクッキリと残っている場合もあったりするのです。
このような背景から、石のみうらで建てさせていただくお墓はすべて「耐震対策」を標準で行っています。
大きな揺れがあっても、揺れを緩和する免震システムとズレが起きないような施工を施しています。
お墓が完成したら見えなくなってしまう部分ですが、見えないところほど非常に重要な工事箇所ですので、しっかりと耐震工事を行っています

詳しくは「耐震対策」のページで語っていますので、こちらも御覧ください

1-5. デザインのご提案と・概算のお見積りのご提出

あなたからご要望やご予算などをお聞きした上で、具体的なお墓の図面、概算のお見積りのご提出をさせていただいています。

一目見てわかるような簡単な図面をお作りし、「どのようなお墓になるのか?」をより具体的に想像していただきます。図面をみると、「もっとこんな図面が見てみたいなぁ」「ここにはこんな◯◯があったほうがいいんじゃないだろうか?」などいろいろとご要望も出てくると思います。

あなたやご家族がご納得いただけるまで、何度でも繰り返して、理想のお墓のデザインを絞っていきます。
何度繰り返しても費用は無料です。

また概算のお見積書をみて、すぐにお返事をいただく必要はありません。ぜひお家に持ち帰って、ご家族全員でじっくりとお考えください。

1-6. 最終プランの決定とご契約

図面とお見積書にご納得いただけましたら、ご契約となります。
ご契約後は、契約書の作成と、工事終了に至るまでの詳しい説明をさせていただきます。
また、図面が実際の形になった時のイメージ(パース図)をお作りし、その他の細かい彫刻や細部のデザイン、
文字彫刻の内容などを打ち合せていきます。

↓タイトルをクリックして和型・洋型を切り替え↓

打ち合わせの回数はお客様にもよりますが、1~5回程度行うことになります。
また特殊なデザイン墓などに関しては、通常よりもお打ち合わせ回数が多くなる場合もあります。

施工後に追加費用が発生しないように、細かい仕様をしっかりと決めた上で最終分のお見積書を
ご提出しています。

2.基礎工事から完成までの流れ

2-1. ご契約後は基礎工事を開始します。

ご契約が完了すると、おおよその完了の目安がわかります。
(開始前に施行日のスケジュールなどはお伝えいたします)
完成日から逆算して、石材を仕入れたり、加工工場で石材加工という流れになるわけですが、
その間に墓地ではお墓の鉄筋ベタ基礎工事を開始します。
お墓に使われる石材は非常に量が多く、重量があります。
このため基礎工事の手を抜いてしまうと、はじめは水平だったお墓がだんだんと傾いてきたり、
地盤が弱いと倒壊の危険もあります。一番重要な部分ですので、材料と手間は惜しまず費やしています。
また、お墓ができた後は見えなくなってしまう部分ですので、工事の様子はしっかりと撮影し、後日お客様にもお渡ししています。

基礎工事が完了すると、約2週間ほど養生(ようじょう)を行います。
コンクリートは流してすぐに固まるものではありません。急いで施工するとあとからコンクリートがひび割れたりする危険性もありますので、しっかりと時間をかけて基礎を固めていきます。

ささいなことかもしれませんが、工事を始める前に下記のことを徹底しています。

  • 金神除けをおこない、工事の安全を祈願します。
  • 工事を始める前に霊園やご近所(部落墓地等の場合)様にご挨拶を行います。
  • 縁起が良い日にちを選んで基礎工事を開始します。

金神除けとは

金神(こんじん)とは方位神の1つですが、金神の在する方位に対してはあらゆることが凶とされ、特に土を動かしたり造作・修理・移転などが忌まれると言われています。

その為、お客様には事前にお寺や神社に出向いて金神除けをおこなっていただき、お墓工事の安全を祈願していただいています。
お客様で金神除けが難しい場合は、当社が代わりにお寺や神社に出向くことも可能です。詳しくはご相談ください。

2-2. 基礎工事完了後は本体工事を行います。

しっかりと強い基礎ができあがったあとに、石塔工事、外柵工事に進んでいきます。
墓石工事はクレーンなどの機械を使用する石材が重たい部位から施工をしていきます。
お客様と決めた図面通りに仕上がるように、丁寧に組み上げていきます。

基礎と本体の部分はモルタルで接着を行い、お墓本体は石材用のボンドで接着を行っています。
更に石のみうらのお墓は全て耐震補強を行っていきます。
ズレ防止のためのステンレス耐震器具の設置や、揺れ防止の免震システムの設置を行い、
強いお墓に仕上げていきます。

基礎工事と同じで、完成するとまったく見えなくなってしまう部分ですが、
各工程はすべて写真の撮影を行っていますのでご安心ください。

意外と知られていない、お墓工事に必要な資格

本体工事を行う上でクレーンなどの機械を使用しますので、
周囲にある物を傷つけないように最新の注意をもって施工をしています。

お墓工事にはクレーンを運転する免許とは他に「玉掛けの資格」が必要となります。
実は業者によっては「玉掛け」の資格を持たず作業をおこなっている場合があり、
この資格がない人が作業をすると事故の原因になったりする場合もあります。
事前に依頼する業者さんには確認を行っておく必要があります。

2-3. お墓の完成後にお引き渡しを行います。

お墓の工事が完了しましたら、
いよいよお引き渡しとなります。
お客様には実際に現地で確認をしていただき、
その際にお墓のお手入れの方法なども一緒にご説明させていただいています。

ご納骨の当日などは納骨室の蓋の開閉なども私がお手伝いさせていただきますのでお気軽にご連絡ください。

2-4. アフターサービスも責任をもって行います。

お墓の完成後に、これまでのお墓工事の過程をまとめた写真をお渡ししています。
一緒に、無期限のお墓お掃除券2回分(無料)もプレゼントいたしております。

本来、お墓というものは定期的にご家族が訪問し、
お掃除をしてあげることでご先祖様もお喜びになるのではないかと私自身は考えておりますが、
遠方に住まわれていたり、お墓を見ることが困難な状況(足腰が悪かったり、仕事が忙しくて行けないなど)になっている方も多くいらっしゃいます。

お掃除券の期限は無期限です。
最近ちょっと汚れが目立ってきたな~と感じた際などに、ぜひご活用ください。
私が出向いて、しっかりと水洗いさせていただきます。

また、あってはならないことですが、万が一お墓の傾きや欠陥などの当社の施工不備があった場合は、私が責任をもってお取替えや修理をさせていただきます。
石の品質に関しても、たとえ保証期間を過ぎていても、何かお困りのことがあれば、
いつでもお気軽にお申し付けください。
石のみうらでお墓づくりをされ、お客様になっていただいたわけですから、
できる限りの対応をしたいと思っています。

「立派なお墓を建ててくれてありがとう!」とお客様から言われることは、私にとっては何よりの喜びですが、
それで「はい!終わりです。」ということはまずありえません。

墓石工事というのは建墓直後の状態は、どこの会社がおこなっても綺麗で、
お墓の良し悪しの判断はつきにくいものなのです。誠意を込めてつくらせていただいたお墓ですので、
あなた様と同じ思いで、一緒にお墓を守っていきたいと思います。

お問い合わせはTEL:097-597-1112 メールでの見積もり・お問い合わせはこちら
ご相談からお墓が出来るまでの流れ お墓づくりの料金の考え方 お墓のリフォームについて 地震対策 たった3年で傾くお墓と10年たってもきれいなお墓 よくある質問 墓誌彫刻について お墓展示場 ブログ